彩色


1、彩色用画像を作成
今現在編集しているのはpxaファイルですが、大戦略ではbmpファイルを使う必要があり(Windowsの場合、以下すべて)ます。
そのため、まずはbmpファイルをpxaファイルから取り出す必要があります。レイヤのうち"高角砲(右舷のみ)"、"機銃(右舷のみ)"、"舷側エレベーター"の3つのレイヤ以外全てのレイヤを表示した状態で、レイヤの結合を行います。このとき、新規ウィンドウで(表示されるパネルの一番上)結合するのが最もいいかと。
そしてあらわれた新規ウィンドウをbmpファイルで保存します。また、pxaファイルのほうもまた後で使うので保存しておいてください。
2、カラーバランスの分析
資料の収集段階で、彩色用の詳細画像を選びました。今度はこれを分析します。すなわち、その兵器の色のRGBの平均値とそこのRGB値の差を求めて、それをカラーバランスで使う数値とするのです。
詳しい方法は左画像の通り。複数色の迷彩の場合はそれぞれについてこの分析を行う必要があります。ただし、その場合は(その色のR,G,B値)ー(同じ平面の全色の平均値)を使う必要があります。
こうすることで簡単にカラーバランスの数値(後述)を決められます。
3、1つの系統の色で塗る場合
最上の塗装を使って彩色します。"1"で作ったbmpファイルを開き、上のメニューバーの画像→カラーバランスを選択します。
するとこれのような画面が現れるはずです。
この画面で赤、青を-2、緑を+3にして決定を選択、終了です。
最後に、背景色を紫(255,0,255)に変更し、ノイズを付加してみたりしてとりあえずは完成です。左画像の通りになりました。
2、2つ以上の系統の色の場合
複数系統の色を使う場合には、上の彩色方法を基本として、複写と絵の削除(領域選択→削除)を使う必要があります。F-2の洋上迷彩をかけてみようと思います。実際には艦船より戦車とかによく使いますね。
まず、レイヤの複写を使って、濃い青系統に塗装するレイヤと薄い青系統に塗装するレイヤの2つを作ります。ここでは手前のレイヤ(以下Aレイヤ)を濃い青に、奥のレイヤ(以下Bレイヤ)を薄い青に塗装します。もちろん反対でも問題ありません。
手前のレイヤを選択します。Bレイヤは奥にあるわけですからこれを表示するためには表示させたい部分のAレイヤの絵を削除し、背景とする必要があります。このへんを画像化したのがこれ
なので、既存の兵器画像を参考にしながら、濃い青に塗装したい部分をフリーベジエ曲線で領域選択し、削除していきます。手前のレイヤのみを表示した場合、左画像のようになっていくわけです(背景色(100,0,100))。
フリーベジエ曲線は初めて使う機能となりますが、要するにマウスドラッグで囲んだ範囲を選択する機能です。もっとほかの使い方もあるらしいですがよく分からないんで使いません。
ここまで終わったらあとは上とおなじです。Aレイヤをカラーバランスで濃い青系統(上の画像よりR:-30,G:-10,B:+4)に塗装しBレイヤを薄い青系統(同じくR:0,G:+26,B:+46)に変更して細部の微調整をすれば塗装は完成です。薄い青のほうの"46"というのは無理なので、23でいったんカラーバランスを決定したのち、もう一度B:23でカラーバランスを修正して行います。後は背景色とかノイズとかを適当に。でもって完成型がこれ
ここでは、どの部分を削除していくか、というのは勘に頼ることになります。


これは適当にネタとして作ったものなので以後の作業でこれは使いません。右舷向きの画像が激しく面倒くさくなりますし。
3、仕上げ(航跡の追加)
デフォ兵器から航跡をとってきて付け加えます。
別レイヤで追加するのが一番楽だと思われます。それ以外に言うことはないですかね。適当に選択範囲の削除等を使って付けたしてください。

完成したのが左画像です。これで左舷型は完成。